院長の独り言 330 ; 金環日食を観察!

前夜の天気予報では、5月21日月曜日の東京は、曇りとの事。
小生が楽しみにしていた世紀の天体ショー『金環日食』が観察出来るかどうか、当日の朝まで、微妙だったのです。
朝起きて、東の空を見ると、天気予報の通り、分厚い雲が垂れ込めており、『これは金環日食を見る事は叶わないか…』とガッカリしていました。
しかし、テレビ番組では気象予報士さんが、『雲は意外に薄く、切れ間が出るかも知れない』と少しは希望の持てる意見を言っています!
2ヶ月以上前から、観測用の眼鏡を、デパートで買い込んできた私とすれば、何が何でも、雲の切れ間が出てくれなくては、立つ瀬が無いと云うものです。
以前のブログで触れましたが(院長の独り言 248 ; 皆さんは『月』ついて、何を知っていますか?)、月は衛星としては並外れて大きいのです。
殆どの衛星は大きくても、親星の20分の1以下の大きさしかありません。
月の直径が地球の4分の1もあると云う事は、奇跡に近い大きい衛星なのです。
おまけに、太陽と地球と月の微妙な距離関係を考えると、いくら宇宙が広いと言っても、この三者の関係は唯一なのかも知れませんね。
惑星(地球)から金環日食が見えるには、月の大きさが地球の約4分の1なので、太陽、地球、月の距離間隔は、太陽と地球の距離が1億5千万㎞、地球と月の距離は38万㎞強でなければなりません。
実際、その通りの関係なのです。
特に、金環日食と皆既日食の両方が、観察出来る惑星は、宇宙で地球だけでしょう。
月の軌道が微妙に楕円を描いているから、両者が見えるのです。
神様が、われわれ人類に、金環日食と皆既日食を見せる為に、三者の配置をこのようにしたとしか考えられません。
次回、東京で見られる金環日食は約300年後だそうです。
朝、曇り空を見上げて『300年後か…』と、一旦、世紀の天体ショーの再来を諦めたのです。
ところが、7時を過ぎた頃から、雲に切れ間が出てきて、太陽が欠けていく様子を観察出来るようになりました。
そして、なんと7時30分頃の金環日食は、バッチリ見る事が出来たのです!
本当にラッキー!としか言いようがありません。
診療所の屋上から観察していたのですが、確かに金環日食の瞬間は、眼下の通りも、少し薄暗くなったような気がしました。
気温も少々下がったのではないでしょうか。
患者さんとも『見えて良かったネ!』とニコニコ談笑したのでした。

当院のスタッフ(受付)である山口美穂さんが撮影した金環日食の写真です。
よく撮れたものです!


Leave a Reply

You must be logged in to post a comment.